計画研究班【A01】

成人間インタラクションの認知科学的分析とモデル化

これまでに発表された主要な研究成果

書籍(合計1件)

1.       内村直之, 植田一博, 今井むつみ, 川合伸幸, 嶋田総太郎, 橋田浩一: はじめての認知科学, 新曜社 (2016.3).

解説記事(合計3件)

2.       *植田一博, 竹内勇剛, 大本義正, 本田秀仁: 成人間インタラクションの認知科学的分析とモデル化, 人工知能, 31(1), pp.11-18 (2016.1). 

3.       *峯松信明: 音声に含まれる様々な個人性の自動推定, 日本音響学会誌, 71(9), pp.490-497 (2015.9). 

4.       *峯松信明: 日本語学習に強力な味方=OJAD、南米で初講習=文章から音声を自動生成, ニッケイ新聞, http://www.nikkeyshimbun.jp/2015/150813-71colonia.html (2015.8). 

一般向け講演(合計2件)

5.       植田一博: 社会的シグナル(social signal)から対話相手の意図を読む, 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科「認知的インタラクションデザイン学」公開講義 (2016.7). [link]

6.       竹内勇剛: 人らしさの本質と機械・ロボット, 静岡大学情報学部公開講座2015「機械と人間」 (2015.11)

学術雑誌論文(合計5件)

7.       *河野慎, 遠藤結城, 戸田浩之, 小池義昌, 植田一博: Recursive Autoencoder にもとづいた移動軌跡からの特徴量自動抽出手法の提案, 日本データベース学会和文論文誌, 14(12), pp.1-6 (2016.3). 

8.       山本紗織, *竹内勇剛: 返報義務感を低減させるHuman-Agent Interactionデザイン, 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会), 27(6), pp.898-908 (2015.12). 

9.       *峯松信明: 日本語音声・テキストコーパス情報処理に基づくオンライン韻律教育インフラの構築, 音声研究, 19(1), pp.18-31 (2015.10). 

10.    Short, G., Hirose, K., Kondo, M., & *Minematsu, N.: Automatic recognition of Japanese vowel length accounting for speaking rate and motivated by perception analysis, Speech Communication, 73, pp.47-63 (2015.10). 

11.    Takahashi, K., Fukuda, H., Samejima, K., Watanabe, K., & *Ueda, K.: Impact of stimulus uncanniness on speeded response, Frontiers in Psychology, 6(662), pp.1-9 (2015.5). 

国際会議発表(合計24件,うち基調講演・招待講演7件)

12.     *Ohmoto, Y., Horii, S., & Nishida, T.: The Effects of Extended Estimation on Affective Attitudes in an Interactional Series of Tasks, Proceedings on the Eighth International Conference on Advances in Human-oriented and Personalized Mechanisms, Technologies, and Services (CENTRIC 2015), pp.62-67 (2015.11).(Barcelona, Spain) 

13.     Honda, H., Hisamatsu, R., Ohmoto, Y., & *Ueda, K.: Estimation of customer's preference from verbal and on-verbal cues in face-to-face selling situation, HAI2015 Workshop on Cognitive Interaction Design. (2015.10).(Daegu, Japan)(招待講演)

14.    *Yoshioka, G., Sakamoto, T., & Takeuchi, Y.: Inferring Affective States from Observation of a Robot's Simple Movements, Proceedings of the 24th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN 2015), pp.185-190 (2015.9).(Kobe, Japan) 査読有

15.     *Minematsu, N.: Perceptual and structural analysis of pronunciation diversity of World Englishes, O-COCOSDA. (2014.9).(Puket, Thailand)(基調講演) 

16.     Kawase, Y., *Minematsu, N., Saito, D., & Hirose, K.: Visualization of pronunciation diversity of World Englishes from a speaker's self-centered viewpoint, Proceedings of O-COCOSDA, pp.149-153 (2014.9).(Puket, Thailand)Best Paper Award受賞) 

国内会議発表(合計22件)

17.     *本田秀仁, 久松稜介, 大本義正, 植田一博: 対面販売場面における店員と顧客のインタラクション: 非言語行動からの選好推定, 30回人工知能学会全国大会 (2016.6).(北九州市

18.     *峯松信明,平野宏子,中村則子,笈川幸司: OJADを用いた日本語韻律トレーニングによる自然性向上に関する実験的検証, 電子情報通信学会音声研究会資料,115(392), pp.13-18 (2016.1).(川崎市

19.     *坂本孝丈, 竹内勇剛: 身体的なインタラクションを通した他者性認知過程のモデル化の検討, 29回人工知能学会全国大会予稿集 (2015.6).(函館市

Last update: 2016/07/08