主要な研究成果

総括X00: 認知的インタラクションデザイン学:意思疎通のモデル論的理解と人工物設計への応用

解説記事(合計3件)

ž   *植田一博, 小野哲雄, 今井倫太, 長井隆行, 竹内勇剛, 鮫島和行, 大本義正: 意思疎通のモデル論的理解と人工物設計への応用, 人工知能, 31(1), pp.3-10 (2016.1).

主催シンポジウム(合計1件)

ž   RO-MAN'15 オーガナイズドセッション. 国内での開催. 国内からの参加者:10名,海外からの参加者:6.

一般向け講演会・セミナー(合計3件)

ž   大澤博隆: 知能が作る社会・社会が作る知能:HAI研究による知能と社会のデザイン京都工芸繊維大学公開講義「認知的インタラクションデザイン学」(2014.11)

ž   竹内勇剛: Media Equation: マシンと人との認知的な境界, 京都工芸繊維大学公開講義「認知的インタラクションデザイン学」(2014.11)

ž   小野哲雄: エージェントを用いた環境知能システムのデザイン, 京都工芸繊維大学公開講義「認知的インタラクションデザイン学」(2014.11)

研究A01:成人間インタラクションの認知科学的分析とモデル化

 【計画研究】

書籍(合計1件)

ž   内村直之, 植田一博, 今井むつみ, 川合伸幸, 嶋田総太郎, 橋田浩一: はじめての認知科学, 新曜社 (2016.3).

解説記事(合計3件)

ž   *植田一博, 竹内勇剛, 大本義正, 本田秀仁: 成人間インタラクションの認知科学的分析とモデル化, 人工知能, 31(1), pp.11-18 (2016.1). 査読無

ž   *峯松信明: 音声に含まれる様々な個人性の自動推定, 日本音響学会誌, 71(9), pp.490-497 (2015.9).

ž   *峯松信明: 日本語学習に強力な味方=OJAD、南米で初講習=文章から音声を自動生成, ニッケイ新聞, http://www.nikkeyshimbun.jp/2015/150813-71colonia.html (2015.8). 

学術雑誌論文(査読有)(合計5件)

ž   *河野慎, 遠藤結城, 戸田浩之, 小池義昌, 植田一博: Recursive Autoencoder にもとづいた移動軌跡からの特徴量自動抽出手法の提案, 日本データベース学会和文論文誌, 14(12), pp.1-6 (2016.3).

ž   山本紗織, *竹内勇剛: 返報義務感を低減させるHuman-Agent Interactionデザイン, 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会), 27(6), pp.898-908 (2015.12).

ž   *峯松信明: 日本語音声・テキストコーパス情報処理に基づくオンライン韻律教育インフラの構築, 音声研究, 19(1), pp.18-31 (2015.10).

ž   Short, G., Hirose, K., Kondo, M., & *Minematsu, N.: Automatic recognition of Japanese vowel length accounting for speaking rate and motivated by perception analysis, Speech Communication, 73, pp.47-63 (2015.10).

ž   *Takahashi, K., Fukuda, H., Samejima, K., Watanabe, K., & *Ueda, K.: Impact of stimulus uncanniness on speeded response, Frontiers in Psychology, 6(662), pp.1-9 (2015.5).

国際会議発表(合計23件)

ž   *Maehigashi, A., Miwa, K., Terai, H., Igami, T., Nakamura, Y., & Mori, K.: Investigation on Using 3D Printed Liver during Surgery, Proceedings of the 37th Annual Meeting of the Cognitive Science Society (CogSci2015), pp.1476-1481 (2015.7).(@Pasadena, United States of America (USA))

ž   *Maehigashi, A., Miwa, K., Oda, M., Nakamura, Y., Mori, K., & Igami, T.: Influence of 3D images and 3D-printed objects on spatial reasoning, Proceedings of the 38th Annual Meeting of the Cognitive Science Society (CogSci2016), in press (2016.8).(@Philadelphia, United States of America (USA))

主催シンポジウム(合計2件)

ž   HAIシンポジウム2015. 国内にて開催. 国内からの参加者:130.

ž   HCGシンポジウム2015. 国内にて開催. 国内からの参加者:参加者250.

一般向け講演会・セミナー(合計7件)

ž   植田一博社会的シグナル(social signal)から対話相手の意図を読む京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科「認知的インタラクションデザイン学」公開講義 (2016.7). [link]

ž   峯松信明: 2015年度OJAD講習会(全24回).

ž   竹内勇剛: 人らしさの本質と機械・ロボット, 静岡大学情報学部公開講座2015「機械と人間」 (2015.11)

ž   竹内勇剛: 人とマシンとのインタラクション, 人機官能コンソーシアム講演(2015.7

ž   竹内勇剛: 行動に基づく意図の推定, 人機官能コンソーシアム講演(2015.6

ž   竹内勇剛: Media Equation: マシンと人との認知的な境界, 人ロボ共生リサーチセンター講演(2015.3

ž   峯松信明: 2014年度OJAD講習会(全26回).

ž   竹内勇剛: Media Equation: マシンと人との認知的な境界, 京都工芸繊維大学特別講義(2014.11[link]

 

【公募研究】

学術雑誌論文(合計1件)

ž   Caleb Scharf,C., Virgo,N., Cleaves,H. James.  II,. Aono,M., Aubert-Kato,N., Aydinoglu,A., Barahona,A,. Laura M. Barge,L. M., Benner,S.A., Biehl,M,. Brasser,R., Butch,C.J., Chandru,K., Cronin,L., Danielache,S., Fischer,J., Hernlund,J., Hut,P., Ikegami,T., Kimura,J., Kobayashi,K., Mariscal,C.,McGlynn,S., Menard,B., Packard,N., Pascal,R., Pereto,J., Rajamani,S., Sinapayen,L., Smith,E., Switzer,C., Takai,K., Tian,F., Ueno,Y.,  Voytek,M., Witkowski,O., & Yabuta,H.: A Strategy for Origins of Life Reserch, Astrobiology, 15(12), pp. (2015). 

国際会議発表(合計9件)

研究A02:子供=大人インタラクションの認知科学的分析とモデル化

【計画研究】

書籍(合計2件)

ž   *深田智: 〈いま・ここ〉の内と外―外の世界への注目と仮想世界への入り込みを中心に―, pp.358-377, 深田智, 西田光一, 田村敏広 (): 「言語研究の視座」, 開拓社 (2015).

ž   Fukada, C.: The Dynamic Interplay between Words and Pictures in Picture Storybooks: How Visual and Verbal Information Interact and Affect the Readers’ Viewpoint and Understanding, pp.217-236, In. Dancygier, B., Lu, W., & Verhagen, A. (Eds.): "Viewpoint and the Fabric of Meaning," Mouton de Gruyter (2016).

解説記事(査読無)(合計2件)

ž   *長井隆行, 中村友昭, 岡夏樹, 大森隆司: 子供─大人インタラクションの認知科学的分析とモデル化, 人工知能学会誌, 31(1), pp.19-26 (2016.1). 寄稿論文.

ž     深田智, 坪田康, 竹井智子: スーパー英語Academic Express 2―新たなe-learningシステムの導入とその可能性―, Center for Information Science 2015(京都工芸繊維大学情報科学センター運営委員会広報専門部会), 31, pp.9-13 (2015).

学術雑誌論文(合計5件)

ž   *長井隆行, 中村友昭, 岡夏樹, 大森隆司: 子供─大人インタラクションの認知科学的分析とモデル化, 人工知能学会誌, 31(1), pp.19-26 (2016.1). 査読無

ž   *Sakato, T., and Oka, N.: Achieving Cooperative Behavior Based on Intention Estimation by Learning Combinations of Modules, International Journal of Sciences: Basic and Applied Research, 24(7), pp.346-356 (2015.12). 査読有

ž   *中村友昭, 長井隆行, 船越孝太郎, 谷口忠大, 岩橋直 , 金子正秀: マルチモーダルLDANPYLMを用いたロボットによる物体概念と言語モデルの相互学習, 人工知能学会誌, 30(3), pp.498-509 (2015.3).  査読有

ž   *阿部香澄, 日永田智絵, アッタミミ ムハンマド, 長井隆行, 岩崎安希子, 下斗米貴之, 大森隆司, 岡夏樹: 人見知りの子どもとロボットの良好な関係構築に向けた遊び行動の分析, 情報処理学会論文誌, 55(12), pp.2524-2536 (2014.12). 査読有

ž   *ムハンマドアッタミミ, ファドリルムハンマド, 阿部香澄, 中村友昭, 船越孝太郎, 長井隆行: 多層マルチモーダルLDAを用いた人の動きと物体の統合概念の形成, 日本ロボット学会誌, 32(8), pp.89-100 (2014.8). 査読有

国際会議発表(合計15件)

主催シンポジウム(合計1件)

ž   HAI2015 DAEGU. 海外にて開催. 国内からの参加者:40名,海外からの参加者:60.

一般向け講演会・セミナー(合計2件)

ž    夏樹内発的動機づけの計算モデル京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科「認知的インタラクションデザイン学」公開講義 (2016.7). [link]

ž   高橋英之自分以外の心は存在するのか?‐不可能問題へのロボットを用いたアプローチ-, 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科「認知的インタラクションデザイン学」公開講義(2016.6). [link]

 

【公募研究】

書籍(合計1件)

ž   大森隆司: 脳科学と人工知能~脳の仕組みから見る人工知能と今後の可能性 (9), 印刷中, 池田拓史,市瀬龍太郎,長橋賢吾,山下隆義,石井一夫,堀田一弘,藤田雄介,高村大也,大森隆司,高村淳,中田豊久,山下隆義,神田泰行,東博暢,広口正之,神田武,野辺継男,尾形哲也,堂前幸康,奥野恭史,荒牧英治,若宮翔子,吉田博,永田毅,北山哲士,永田毅,後藤正幸 (): 「人工知能関連技術 活用資料集」, 情報機構 (2016.6).

学術雑誌論文(査読有)(合計4件)

ž   渡邊紀文, 森文彦, *大森隆司: 周辺視ディスプレイと振動デバイスを利用した歩行誘導効果と感覚統合のモデル構築, 知能と情報, 採録済, (2016).

ž   Oyama, E., Shiroma, N., Watanabe, N., Agah, A., * Omori T., & Suzuki, N. : Behavior navigation system for harsh environments, Advanced Robotics, 30(3), pp.151-164 (2016.3).

ž   Takahashi H., IZUMA, Matsumoto M.,Matsumoto K., *Omori T.: The anterior insula tracks behavioral entropy during an interpersonal competitive game, PLOS ONE, 10(6), e0123329 (2015.6).

ž   小川昭利, 豊巻敦人, *大森隆司, 室橋春光: ERP correlates of feedback processing for number of misses in gambling, 認知科学, 22(3), pp.315-325 (2015.5).

国際会議発表(合計2件) 

研究B01:人=動物インタラクションにおける行動動態の分析と認知モデル化

【計画研究】

解説記事(査読無)(合計3件)

ž   *鮫島和行, 大北碧, 西山慶太, 瀧本彩加, 神代真里, 村井千寿子, 澤幸祐: 人‐動物間における社会的シグナル, 人工知能, 31(1), pp.27-34 (2016.1).

ž   *神代真里, 鮫島和行: サル類を対象とした行動解析 サルの心の理論を目の動きから探る, Labio 21 (日本実験動物協会情報誌), 62, pp.32-35 (2015.10).

ž   *鮫島和行: 意思決定の計算神経機構, オペレーションズ・リサーチ, 60(4), pp.185-190 (2015.4).

学術雑誌論文(査読有)(合計4件)

ž   瀧本彩加, *山本真也: 共感関連現象を説明する組み合わせモデルとヒト以外の霊長類における事例., 心理学評論, 58(3), pp.255-270 (2015.12).

ž   *瀧本彩加: 向社会行動の進化の道筋をめぐる議論の整理, 動物心理学研究, 65(1), pp.1-9 (2015.5).

ž  *Ohkita, M., Nagasawa, M., Mogi, K., & Kikusui, T.: Owners’ Direct Gazes Increase Dogs’ Attention-getting Behaviors, Behavioural Processes, 125, pp.96-100 (2015.4).

ž  *Sawa, K., & Kurihara, A.: The Effect of Temporal Information among Events on Bayesian Causal Inference in Rats., Frontiers in Psychology, 5, pp. 1142 (2014.10).

主催シンポジウム(合計2件)

ž   瀧本彩加・大西賢治・長谷川壽一: 向社会性を多角的な視点でとらえる―遺伝子・神経ホルモン・神経システム・行動に着目して―. (公募シンポジウムSS-050), 日本心理学会第78回大会,国内からの参加者:70 (2015.9)

ž   澤幸祐・瀧本彩加・鮫島和行 (2015). 異種間で伝達される社会的シグナルの探求種を超えて結ばれる絆の形成メカニズムの解明に向けて―. (公募シンポジウムSS-097), 日本心理学会第79回大会, 国内からの参加者:70 (2015.9)

一般向け講演会・セミナー(合計1件)

ž    鮫島和行人と動物はいかにしてパートナーとなったのか。人ー動物インタラクションにおける社会的シグナルの検出と認知京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科「認知的インタラクションデザイン学」公開講義 (2016.7). [link]

 

【公募研究】

書籍(合計2件)

ž      Hare, B., Yamamoto, S. (Eds.): "Bonobo Cognition and Behaviour," Brill (2015).

ž   *Sakamaki, T., Behncke, I., Laporte, M., Mulavwa, M., Ryu, H., Takemoto, H., Tokuyama, N., Yamamoto, S., & Furuichi, T.: Intergroup Transfer of Females and Social Relationships Between Immigrants and Residents in Bonobo (Pan paniscus) Societies (Chap.6), pp.127-164, In. T. Furuichi, J. Yamagiwa, & F. Aureli  (Eds.): "Dispersing Primate Females: Life History and Social Strategies in Male-Philopatric Species," Springer-Verlag (2015).

学術雑誌論文(査読有)(合計5件)

ž   *Shinohara, A., & Yamamoto, S.: Mirrors have a modest effect on human impulsivity., Letters on Evolutionary Behavioral Science, in press (2016).

ž   *Holland, M., & Ikeda, K.: Minimum divergence estimators based on proper loss functions, IEEE Transactions on Signal Processing, 64(3), pp.704-713 (2016.2).

ž     *Tamei, T., Orito, Y., Funaya, H., Ikeda, K., Okada, Y., & Shibata, T.: Kinect-based posturography for in-home rehabilitation of balance disorders, APSIPA Transactions on Signal and Information Processing, 4, pp.e17 (2015.10).

ž    *Hare, B., & Yamamoto, S.: Moving bonobos off the scientifically endangered list, Behaviour, 152, pp.247-258 (2015.2).

ž      *Yamamoto, S.: Non-reciprocal but peaceful fruit sharing in the wild bonobos of Wamba, Behaviour, 152, pp.335-357 (2015.2).

国際会議発表(合計2件)

一般向け講演会・セミナー(合計2件)

ž   山本真也, チンパンジー・ボノボを通してヒトを知る, 神戸大学国際文化学研究科公開セミナー(2015.10)

   山本真也, チンパンジー・ボノボ研究者からみたブータン, ブータンの山と文化―写真展と講演会―(2015.11)

研究C01:人の持続的な適応を引き出す人工物デザイン方法論の確立

【計画研究】

解説記事(査読無)(合計3件)

ž   *山田誠二, 寺田和憲, 小林一樹, 松井哲也:人工物デザインのためのユーザ認知モデル構築とその応用,人工知能学会論文誌,31(1), 35-42 (2016.1).

ž   *寺田和憲:カラー発光パターンによるロボットの感情表出,ヒューマンインタフェース学会誌,16(4), 35-38 (2014.11).

学術雑誌論文(査読有)(合計6件)

ž   黒田拓也, *山田誠二, 寺田和憲:オンラインショッピングにおける商品推薦エージェントの外見と振る舞いの関係が購買意欲に与える影響,人工知能学会論文誌,31(2), 1-11 (2016.2).

ž   勅使宏武, *寺田和憲, 伊藤昭:ロボットの目の動的色発光が語り聞かせ時の人の感情認識に与える影響,ヒューマンインタフェース学会論文誌,17(4), 129-140 (2015.11).

ž   Hasegawa, S., *Kobayashi, K. & Saito Y.: Web Omnidirectional Image Viewer for Field Event Extraction Journal of Agricultural Informatics, 6(4), 96-101 (2015.11).

ž   梁静, *山田誠二, 寺田和憲:オンラインショッピングにおける商品推薦エージェントの外見とユーザの購買意欲との関係,ヒューマンインタフェース学会論文誌,17(3), 307-316 (2015.8).

ž   *小林一樹, 船越孝太郎, 小松孝徳, 山田誠二, 中野幹生:ASEに基づく相槌によるロボットとの対話体験の向上,人工知能学会論文誌,30(4), 604-612 (2015.5).

ž   *山田誠二, 森直樹, 小林一樹:周辺認知テクノロジーPCTによるユーザの作業に干渉しないペリフェラル情報通知,人工知能学会論文誌,30(2), 449-458 (2015.2).

国際会議発表(合計6件)

ž   *Terada, K. Jing, L., & Yamada, S.: Effects of Agent Appearance on Customer Buying Motivations on Online Shopping Sites, Proceedings of the 33rd Annual ACM Conference on Human Factors in Computing Systems (CHI2015), pp.929-934 (2015.4). (@Seoul, South Korea)

ž   *Komatsu, T., Prada, R., Kobayashi, K., Yamada, S., Funakoshi, K., & Nakano, M.: Investigating Ways of Interpretations of Artificial Subtle Expressions Among Different Languages: A Case of Comparison Among Japanese, German, Portuguese and Mandarin Chinese, Proceedings of the 37th annual meeting of the Cognitive Science Society (CogSci 2015), pp.1159-1164 (2015.6). (@Pasadena, United States of America (USA))

ž   *Komatsu, T., Prada, R., Kobayashi, K., Yamada, S., Funakoshi, K., & Nakano, M.: Is Interpretation of Artificial Subtle Expressions Language-Independent?: Comparison among Japanese, German, Portuguese, and Mandarin Chinese, CHI EA '15 Proceedings of the 33rd Annual ACM Conference Extended Abstracts on Human Factors in Computing System, pp.2175-2180 (2015.4) (@Seoul, South Korea)

一般向け講演会・セミナー(合計3件)

ž   小林一樹: インタラクションデザイン ---エージェントやスマート農業への展開---, 一般社団法人長野県情報サービス振興協会NISA連携交流会講演. (2015.7)

ž   小林一樹: 認知的インタラクションデザインとフィールドモニタリング~人と人工物の間の情報交換とその処理過程の設計(実例紹介), 一般社団法人長野県情報サービス振興協会NISA経営委員会・経営セミナー. (2016.2)

ž   櫻井翔: 講演:SF的拡張現実感技術の現在 〜知情意に働きかける拡張現実感〜. 第54回日本SF大会 米魂. (2015.8)

 

【公募研究】

学術雑誌論文(査読有)(合計5件)

ž   *伴祐樹, *櫻井翔, 鳴海拓志, 谷川智洋, 廣瀬通孝: 時計の表示時間速度制御による単純作業の処理速度向上手法, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, 21(1), pp.109-120 (2016.3).

ž   *前東晃礼,三輪和久,寺井仁,小島一晃,森田純哉: 自動化システムと警報システムの併用に関する実験的検討, 電子情報通信学会論文誌 A, 98-A(8), pp.523-532 (2015.8).

ž   *神崎奈奈, 三輪和久, 寺井仁, 小島一晃, 中池竜一, 森田純哉, 齋藤ひとみ: 認知モデル作成による認知情報処理の理解を促す大学授業の実践と評価, 人工知能学会論文誌, 30(3), pp.536-546 (2015.5).

ž   *齋藤ひとみ, 三輪和久, 神崎奈奈, 寺井仁, 小島一晃, 中池竜一, 森田純哉: 理論に基づく実験結果の解釈の支援: 認知科学の授業実践におけるモデル構築の効果に関する検討, 人工知能学会論文誌, 30(3), pp.547-558 (2015.5).

ž   *森田純哉,三輪和久,中池 竜一, 寺井 , 齋藤 ひとみ, 小島 一晃, 神崎 奈奈: 意図せぬルールの発火に注目したプロダクションシステムの学習支援, 教育システム情報学会誌, 31(3), pp.225-238 (2014.7).

国際会議発表(合計3件)

研究C02:人の適応性を支える環境知能システムの構築

【計画研究】

学術雑誌論文(査読有)(合計5件)

ž   Satake,S., Nakatani, K., Hayashi, K., Kanda, T., & Imai, M.: What should we know to develop an information robot?, PeerJ Computer Science, , pp.23 (2015.6).

ž   *棟方渚, 小野哲雄: CGキャラクタを操作するインタフェースデザインの類似性がユーザに与える影響, ヒューマンインタフェース学会論文誌, 17(2), pp.171-177 (2015.5).

ž   *棟方渚, 櫻井高太郎, 中村光寿, 吉川浩, 小野哲雄: バイオフィードバックゲーム"The ZEN"のトレーニング効果とエンタテインメント性長期実験観察と治療応用の一症例の報告―, ,デジタルゲーム学研究, 7(2), pp.63-74 (2015.5).

ž   *Wongphati, M., Osawa, H.,& Imai, M. : Gestures for Manually Controlling a Helping Hand Robot, International Journal of Social Robotics, 7(5), pp.731-742 (2015.3).

ž   *Wongphati, M., Osawa, H.,& Imai, M. : User-defined gestures for controlling primitive motions of an end effector, Advanced Robotics, 29(4), pp.225-238 (2015.2).

国際会議発表(合計19件)

一般向け講演会・セミナー(合計8件)

ž   今井倫太:関係性を創出する身体, Fineコンソーシアム. (2014.5)

ž   今井倫太:ロボットのための認知的インタラクションデザイン,京都工芸繊維大. (2014.12)

ž   今井倫太:人工知能研究とクラウドネットワークロボット,日本ロボット学会ネットワークロボット研究会. (2015.7)

ž   今井倫太:インタラクションと知能,慶應義塾大学 自然科学講座. (2015.9)

ž   今井倫太:真のインタラクティブAIの実現に向けて,慶應テクノモールパネル. (2015.12)

ž   今井倫太:インタラクションと知能,生命化建築コンソーシアム. (2015.12)

ž   今井倫太: 人ロボット共生学から認知的インタラクションデザイン学へ. 日本知認知科学会冬のシンポジウム (2015. 12)

ž   硯川潤: 福祉機器の適合デザイン ~失敗しないための設計論~,とやま医薬工連携研究会. (2016.1)

 

【公募研究】

学術雑誌論文(査読有)(合計1件)

ž   *Suzurikawa, J., Fujimoto, S., Mikami, K., Jonai, H., & Inoue, T.: Effects of Back Cooling with Peltier Devices on Thermoregulatory Responses in a Hot Environment, IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering, in press. (2016).

国際会議発表(合計3件)

Last update: 2016/09/02.